----スポンサードリンク----

2006年07月01日

QF1 ドイツvsアルゼンチン(前半終了)

屈指の好カード、は激しく静かな立ち上がり。

決勝戦でもおかしくないドイツvsアルゼンチンの対戦。
アルゼンチンが圧倒的なボール支配率を見せながらドイツも決定的な場面を膨らせない。。。

そうかな。
アルゼンチンの攻撃が慎重すぎるようにおもう。
リケルメがボールを持つシーンが多い割りにチャンスはほとんどない。
パスセレクションも確率の高いコースしか取らない。

本来ホーム&アウェイならば、アルゼンチンにとっては引き分けでいいゲーム。うまく前半を0-0で折り返したアルゼンチンは100%のゲーム展開ではないだろうか?

『死のD組』の激戦を戦い抜いたアルゼンチン。ピークが早すぎてメキシコ戦を見た限りではドイツ有利かとおもったが、カンペキな仕上がりのようだ。

ほとんどアルゼンチンサイドでゲームが展開していただけにドイツの方が走らされている。テベスのスタメンにはちょっと驚いたが、後半にはメッシもハビエル・「悪ガキ」・サビオラも控えている。サビオラのいたずらが得点につながると面白いのだが、、、。

ラームのウラもちょっと気になる。
前半中央きみにでプレイしていたテベスの左サイドも。。。

バラックのケガの様子が気になるが、180%のゲルマン魂が勝つか、100%のゲームプランを見せたアルゼンチンが勝つのか。









posted by マチュー at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。