----スポンサードリンク----

2006年07月10日

Match64 カテナチオvsシャンパン・サッカー

【Final イタリアvsフランス】

前半7分、フランス。ジネディーヌ・ジダン。
フローラン・マルーダがマルコ・マテラッツイにたおされてPK。
ジダンのキックはバーを叩きながらもゴール。

前半19分、イタリア。
右からのアンドレア・ピルロのCKにファーサイドのマルコ・マテラッツイのヘッド。高いっ。パトリック・ビエラが前に入っているのにその上から。ビエラのマークもちょっと甘いか?

同点になった後も、前半はフランスの危ないシーンがつづく。
1点目と同様のピルロの右コーナーから、マテラッツイ、ルカ・トニのヘッド。ヴェイエラ、リリアン・チュラムがついているのだがイマイチ体を寄せ切れていない。セット、要注意かも。

ところで、フランチェスコ・トッティはどこ。。。

【前半終了。イタリア1-1フランス】

後半は『カテナチオvsカテナチオ』
FKからオフサイドになった幻のゴールがあったが、イタリアはほとんど攻撃の形を作れず、トッティも早々に交替。

フランスもヴィエラの負傷交替以降は徐々に運動量が落ち、ジダンもほとんど走れない。トボトボ歩いて、それでもいいポジションでボールを受け、抜群のボールタッチから、キケンなパスを出すのだから凄過ぎるのだが、、、。

【後半終了。イタリア1-1フランス、延長突入】

延長前半10分、フランス。
フランク・リベリーのシュートも枠の外。
 珍しく、悔しがるジダンの表情に力がない。
延長前半14分、右サイドのクロスからジダンのヘッド。
 8年前の決勝を思い出させる。フランス大会の再現なるか?

延長後半6分。
右サイド、ハーフウェイライン付近でマテラッツイに対するヘッドで、一発退場。ベッカムがシメオネを蹴っ飛ばしたのもこのあたりだった・・・かな?

そしてホイッスル。イタリア1-1フランス。PK戦突入。

イタリアはW杯PK負けの呪縛からは逃れられたのだろうか。それともやはり、、、。

PK戦、イタリア5-3xフランス。

それにしてもW杯決勝のPK戦というのは残酷すぎる。。。特にダビド・トレゼゲにとっては。

そしてそのピッチにジダンはいない。
延長に入る前にスタジアムに流れていた『Que sera sera』が耳に残る。
posted by マチュー at 05:52| Comment(4) | TrackBack(104) | 2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。